2017-07-06 Thu 23:42
スポンサーサイト
|
2011-08-02 Tue 23:29
7/30 遠征時の夕方から深夜近くまでの状況です。
雲が無いように見えた時も、星の輝きが薄いなと思うと、写真には薄雲が写っていました。 深夜になって雲もほとんど無くなったと思ったら、今度は夜露に悩まされました。(あまりひどくはなかったですが) 撮影している時は、ほぼ連射撮影で、撮影中は他のことをしていたため、後から撮影した写真を見ると、流れ星らしきものや、ホタル?らしき物が写っていました。また、ここの場所も飛行機の通過が多いと思いました。 下記の映像は、写真を動画化したものです。 |
2011-07-26 Tue 22:50
5月の連休中の黄砂が濃い日に遠征に行きました。
名古屋方面は黄砂に覆われていたのか、名古屋の明かりが遮られてよかったです。しかし、雲も多く流れてきました、その時の空(星座)の様子を動画化しました。 ◆さそり座 ポタ赤にのせて撮影したので地面が動いて見えますが、こんな動画もあると思って下さい。 雲が、砂あらしのように見えます。 [広告] VPS ◆さそり座2 [広告] VPS ◆しし座 黄砂と闘うしし座です。 [広告] VPS 以上 |
2011-07-18 Mon 22:28
月齢16という月のなかで、乗鞍に行って来ました。
満月に近い月でしたが、乗鞍の夜空は、自宅で月の無い時で空の状態のときよりも、たくさんの星を見ることができました。 東の空では雷が・・・、南の空からは次々と雲が・・・・ そんな中でも乗鞍岳に沈む星達(おとめ座からへびつかい座まで)と、乗鞍岳を流れる雲の写真を動画にしてみました。 この後、山に再び雲が出ました。 南の空では、東から月に追われるようにさそり座が西の空に沈んで行きました。その間、南の空かなたから雲がわき出し、さそり座をとおるように、次から次へと流れて行きました。 整理でき次第、みちくさにも当日の様子を掲載します。 |
2011-06-15 Wed 21:44
ひるがのに行った時に、撮影した写真を動画化したものです。
◆谷間を流れる雲 望遠鏡の調整中に、山を見ていたら、谷間になったところを雲が次々と通って行くのが見えたので撮影し動画にしてみました。 [広告] VPS ◆カシオペヤ座と雲 北の空の風景写真を撮っていたら、低いところにカシオペヤ座が雲に隠れるかのように見えていたので撮影しました。 カシオペヤ座がこれから昇ってくるところです。 雲の動きもおもしろいですよ。上空の高いところの雲は左から右に流れていますが、低いところの雲はよく見ると右から左に流れています。 [広告] VPS |
2011-05-16 Mon 22:09
観望地の北側の谷間を静かに流れていた雲です。
動画の保存元を替えてテスト的に掲載してみました。 |
2011-05-01 Sun 10:26
|
2011-04-24 Sun 01:03
3/11観望時の南西の空
西に傾きかけた おおいぬ座 の下を、南下する雲の行列をなして流れていく。また、飛行機が不思議な動きをしながら通過していく。そんな一時をまとめてみました。 普段と同じ光景かもしれませんが、私には新鮮な風景でした。 [広告] VPS |